#本記事はPRを含みます。
コスパがいいなと感じたAI搭載ノート
AI搭載ノートPC「HP EliteBook 8 G1i」を使ってみました。

今回使った構成は、CPUインテルUltra 5、メモリ16GB、ストレージ256GBです。
私のようにブログ記事を書くPC仕事にも「HP EliteBook 8 G1i」はとても使いやすかったです。
日々記事を書くような仕事で、下記⇩のことがストレスを感じることなく実現できます。
• アイデアをすぐにまとめたいとき、ドキュメント生成アシストで瞬時に下書き
• 写真編集の作業をサクサクこなせるGPU性能
• 静かなカフェでも集中できる静音性と長時間バッテリー
「HP EliteBook 8 G1i」を使用してみて、「静か」で「発熱を感じない」「バッテリーの持ちが良い」「集中できる」コスパの良いPCだなと思いました。
今回の「HP EliteBook 8 G1i」のCPUはインテルUltra 5。
その上のUltra 7は高性能ですが、価格は高くなります。
だから、Ultra 5搭載「HP EliteBook 8 G1i」は、コスパが良いと感じました。

バッテリ持ちや発熱の観点からは、もしかしたら、上位CPUよりも、Ultra 5のほうが静かで長持ちだったりもするかもしれませんし、家で、長時間調べ物をしながら、記事を書き、情報発信する仕事には、Ultra 5搭載ノートは、まさにピッタリだと感じました。ご紹介します。
「HP EliteBook 8 G1i 13インチ(Ultra 5/16GB/256S)」は、HPさんより期間限定でレンタルしました。

「HP EliteBook 8 G1i」こんな方に特におすすめ
「HP EliteBook 8 G1i」は、下記の方に、特におすすめです 。
- オフィスワークもテレワークもこなすビジネスパーソン
- 情報セキュリティを重視する企業ユーザー
- AIを活用した業務効率化を目指すプロフェッショナルな方
1.場所を問わずに働く人にとって、軽量・堅牢PCは必須。AIによるノイズキャンセリングや自動フレーミングで、Web会議の質も格段に向上。
2.企業にとって「BIOS自己修復機能(HP Sure Start)」や「HP Wolf Security」といった、多層的なセキュリティ機能が標準搭載の【HP EliteBook 8 G1i】は安心。社内外での機密情報の取扱いにも安心して使えます。
3.搭載の「HP Al Companion」や、AIでバッテリー、ファン、プロセッサーを自動監視し、情報を通知しながらリアルタイムに調整する「Smart Sense」により、作業スタイルに応じた最適化が自動で行われます。業務効率を目指している方には「HP EliteBook 8 G1i」は賢い相棒となってくれます。
私のように記事を書いたり情報発信を生業とする人にもピッタリ
私は、ブログを複数運営して、日常的に記事を書くのが生業。
上記に挙げた3番目の「AIを活用した業務効率化を目指すプロフェッショナルな方」に当てはまります。
プロフェッショナルな方、プロフェッショナルを目指したい方に、この「HP EliteBook 8 G1i」は賢い相棒となってくれます。
相棒はAI搭載ノートPC
PCはもう、ただの道具ではないと言えます。
単なる「道具」から「パートナー」へと進化しています。
今回使ってみたHP EliteBook 8 G1i13インチAl PCは、まさにその代表格です。

日々の利用行動を学習し、効率よく、静かに、賢く支えてくれて、仕事上の相棒以上の存在になり得るもの。
13インチAIノート「EliteBook 8 G1i」の実機を使ってみて実感しました。
HP EliteBook 8 G1i とは?
HP EliteBook 8 G1i とはどんなノートパソコンなのでしょう。
サイズは13インチとコンパクトなビジネス向けのAI搭載ノートです。
インテル製Core Ultraプロセッサ(Vシリーズ)とAI専用エンジン(NPU)が搭載されています。
13インチのコンパクトなサイズですが、
Wi-Fi 7対応、 Thunderbolt 4など最先端の仕様が詰め込まれています。


スペックを紹介します。⇩
OS | Windows 11Pro |
プロセッサー | インテル®︎Core™Ultra5 225Uプロセッサー |
グラフィックス | インテル®︎Graphics (プロセッサー内蔵) |
メモリ | 16GB(オンボード、LPDDR5) |
ストレージ | 256GB M.2SSD(PCIe NVMe) |
ディスプレイ | 13.3インチ WUXGA(1920x1200)•非光沢•タッチ |
無線機能 | インテル®︎Wi-Fi7 BE201(2x2) ( Wi-Fi準拠)+Bluetooth5.4 |
- 保証サービスは、1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)+ Elite Premium サポート付き
- 通信モジュールは付いていません。
- オフィスソフトはカスタマイズでつけることが可能です。
スペックは高スペックです。でもそれ以上の魅力を持っています。スペックの数値だけでは測ることができない「AIによる使用体験の変化」がHP EliteBook 8 G1iです。
基本仕様と、どんな用途にフィットするのか、スペックの向こうに見える「使い心地」を紹介していきます。
デザイン&携帯性
HP EliteBook 8 G1iは、AI搭載だけが特長ではなく、デザイン性と携帯性にもとても優れています。
13インチとは思えない存在感。アルミニウム合金のボディは、上質さと高級感のある見た目です。

手に取った瞬間「これはPC仕事がはかどるやつだ!」と直感!
持ち歩くたびに高揚感があり、手に取っただけでも仕事ができるようになった気にさせてくれます。
常に一緒に持ち歩きたい、スタイリッシュな相棒です。
アルミニウム合金ボディは、高級感がありながら、指紋もつきにくい特徴を持っています。
重量は約1.46kgと、超軽量ではありませんが、13インチとしては軽すぎず重すぎず、剛性感と携帯性の絶妙なバランスです。
とてもスマートにバッグにスッとおさまります。

日々の移動にも強い味方。会議室や、カフェでも大活躍します。

AI機能の詳細と使用例
私がHP EliteBook 8 G1iをレンタルして実機使用したのは短期間でしたが、AI機能は実感できました。
このパソコンは、クラウドに依存せず、デバイス上で直接AI機能が実行してくれるAI搭載パソコン。
使えば使うほど、AIは、わかってくれて作業がやりやすくなっていきます。
短期間だったので、全部は体験できませんでしたが、
ここに代表的なAI機能と実用性を紹介します。
たとえば以下のようなことが、自然に実現されるようです。
気が利くを超えた、作業体験ができます。
- ビデオ会議ではカメラが自動でフレームを調整し、話し手を中心に映す
- カフェでの作業中、周囲の雑音をAIが除去して声だけをクリアに届ける
- バッテリー残量が少ない時、AIがパフォーマンスを調整して時間を稼いでくれる
- 作業履歴から、よく使うアプリを事前に準備してサクッと起動する
私は、バッテリの持ちがとても良いと体感しました。
これもAIによるバッテリの最適化のおかげです。
AI(Copilot)を使ってみた
AIとの会話が楽しいです。
まるで、画面の向こういるリアルな人と、チャットのやり取りをしているよう。


一番最初に、今日はどんなことを考えていますか?と聞かれたので、その日の行動や感想などを書いたら、どんどん会話が進んで、途中から一緒に詩(ポエム)を作りましょうということになりました。

今日どう過ごしたかをAIとやり取りしていくうちに、よければ一緒に詩を書きませんかとAIから提案を受ける⇩

「詩を一緒に書きましょうという」方向へ進んでいく

カジュアルな文章から、格調高い言葉を使った詩まで、リクエストに応じていろいろ書いてくれました。
実際、執筆が多い方はAIのおかげでずいぶん助かるのではと思いました。

本記事の構成と見出しや下書き案も作ってもらいました。
プレゼン資料や、様々な文章の下地を作るのにとても楽だなと思いました。

パフォーマンスと操作性
ここでは、HP EliteBook 8 G1iのパフォーマンス・操作性をご紹介します。
静かで速いです。
キーボードの打ち心地もいいです。
普段私が使っているノートPCのキーよりも一つ一つが大きく、それだけでも指を置きやすく打ちやすいと思いました。

レンタル品なので、複数アプリを入れての使用はしませんでしたが、
このPCは、複数アプリを立ち上げてもサクサク動く性能を持っています。
ブラウザで複数タブを開いて動画を流しつつ、
WordとPower Pointで資料を編集するといったマルチタスクも可能。
最新のIntel Core Ultra CPUと高速SSDの組み合わせのおかげです。
AI制御の静音性・バッテリー・熱管理
HP EliteBook 8 G1iには、HP Smart Senseという機能が搭載されています。
HP Smart Senseは、AIを使用してノートPCの使用パターンを学習し、適応させるAI機能。ノートパソコンのバッテリー、ファン、プロセッサーを自動的に監視し、情報を通知しながらリアルタイムに調整してくれます。
静音性
AIが自動調整で、賢く電力を使い、ファンの音さえも気にならない静けさでPCを動かしてくれます。
HP Smart SenseのAIは、静かな環境を検知してファンを停止させる機能が優れているので、図書館や早朝の自宅作業でも、動いているのを忘れるほどの静けさが体感できます。
ファンの静かさは、本当に動いているのか気になってPCに耳を近づけてしまうほど。
AIが「今、音を立てちゃダメなシーン」を察して制御してくれているみたいです。
実際HP EliteBook 8 G1iを手にとって、実感してみて頂きたいです。
バッテリー
バッテリーの持ちは、画面の明るさや処理内容にもよりますが最大約16時間駆動可能です。
バッテリー残量が少ない時、AIがパフォーマンスを調整して時間を稼いでくれます。
PC仕事をしている間中、バッテリーの調整や静音性や発揮して、気配を消して、長く寄り添ってくれます。
熱管理
熱を感じにくいノートです。
私が普段使っているノートPCは、使っていると必ず熱くなってきます。
でもこのHP EliteBook 8 G1iは、使用中、本体に熱は全く感じませんでした。
これもHP Smart SenseのAIのおかげです。
PC本体の背面⇩はこんな感じです。

セキュリティと信頼性
HP EliteBook 8 G1iは、ビジネスPCとしても頼れるパソコンです。
理由は、HP独自のセキュリティ機能が搭載されているからです。
HP独自のセキュリティ機能とは
- HP Sure Start 搭載 万が一マルウェアに侵された場合でも、BIOSを自動で復元してくれる機能
- HP Wolf Security 搭載。外部からの脅威をAlがリアルタイムで監視する機能
- 指紋認証と顔認証の両方に対応。シーンによって使い分けられる
上記を、すべて、黙って作動してくれるのが、頼もしい。
HP Sure Startなどのセキュリティ機能で、ビジネス利用でも安心!
AIに聞いてみた「使う度に成長するとは」
HP EliteBook 8 G1iのAI(Copilot)に、このノートについて聞いてみたとき、
「使う度に成長する」
「使うほどに賢くなる」
「進化系PC」
という表現が出てきました。
「成長する」「賢くなる」とはどういうことか、実際に成長する脳があるのかどうかをAIに聞いてみました。
答えは、「成長する脳」はないそうです。
「AI自身が成長する、賢くなる、進化する」という表現は、
ユーザーの使い方に合わせて、より適応的に振る舞うよう設計された機能や体験を指しているそう。
そして、HP EliteBook 8 G1iのAI機能の成長の例をいくつか挙げてくれました。
- AI機能【HP Smart Sense】⇒使う人の作業スタイルを学習して、発熱や静音性、バッテリー消費を最適化していく
- AI機能【Al Companion】⇒利用履歴からドキュメント整理や提案機能の精度が上がっていく
- カメラや音声の【AI機能の最適化】⇒状況に応じて自動調整され、だんだんとちょうどいい動作になっていく
上記3つは、HP EliteBook 8 G1iの主要な特長にもなっています。
つまり、PC側がユーザーの使い方を理解して「適応する」ことが「成長する、賢くなる」こと。
「成長する脳」や「記憶」もなく、質問に対しては、必要に応じて検索して情報を要約、自分の知識ベースから組み合わせて伝えるそうです。でも、私には、AIが質問を答える様子が、AIに脳があるように思えて、AIに関してはまだまだ理解が追い付きません。
AIを十分理解できなくても、AI搭載PCが、ユーザーに寄り添って、役立ってくれていることは確か。あまり考えず、便利に機能をどんどん使っていけばいいのかなと思いました。
まとめ
HP EliteBook 8 G1iを実際使ってみて、特長や機能をご紹介してきました。

Al PCで、次のステージへ踏み出そう
「HP EliteBook 8 G1i」は、AI機能と高性能スペックが融合した次世代パートナーと言えます。使えば使うほど、日常業務を最適化して、新しい仕事のかたちを提示してくれる相棒です。
その相棒がそばにいることで、仕事がラクになったという次元を超えて「使っているうちに、気づけばより良い働き方ができていた」と、使ってよかったと思えるPCです。
「PCを買って終わり」ではなく、「育っていく相棒的PC」を手に入れたい方は是非!
おさらい!より具体的にこんな人におすすめ!
「できるPC」は、使う人を選ぶもの。
HP EliteBook 8 G1iはどんな方に向いているか、冒頭でもお伝えしていますが、おさらい。
- オフィスワークもテレワークもこなすビジネスパーソン
- 情報セキュリティを重視する企業ユーザー
- AIを活用した業務効率化を目指すプロフェッショナル
使用シーンを想定した「このPCが本領を発揮するユーザー像」をお伝えすると、
- ハイブリッドワーク(オフィスワーク&テレワーク)を推進するビジネスパーソン、リモートワーカーの方は、Web会議中も外出先でも、最高のパフォーマンスが維持できる
- 業務効率を追求したい方にとっては、AI補助によって自分の作業パターンにフィットした使い方ができる
- セキュリティが重要な業種 (法務、金融、医療など)、管理職の方も、常時オンの防御で安心して使える
- ガジェット好き、未来志向なクリエイター、開発者、エンジニアの方や、単に「性能の良いPC」としてだけでなく「ユーザーの生活と行動に寄り添うPC」を探している方が使えば本領を発揮
上記ユーザー像に一つでも当てはまるなら、
HP EliteBook 8 G1iは真価を発揮して、貴方の理想の相棒になってくれるはずです。

特典案内
AI搭載ノー卜PC「HP EliteBook 8 G1i」がいいなと思ったら、今が買い時。
このタイミングがチャンスです。
本ブログ経由で購入すると、特典や割引が受けられる可能性もあるのでチェックしてみて下さいね。
HP公式サイトでは、期間限定のキャンペーンも展開中です。
期間限定!HPオンラインストア26周年大祭り開催中⇒HPオンラインストア26周年大祭りのページはこちら
次世代のパートナー「成長するPC」を是非お得にゲットしてくださいね。
