♯本記事はPRを含みます
ロジクールの静音設計「キーボードK295」「マウスMK295」
ロジクールの静音設計キーボードとマウスをご紹介します。
マウスの「カチカチ音」、キーボードの「カチャカチャ音」が気になる方へ
ロジクールの静音設計製品はおすすめです。
例えばロジクールの非静音キーボードK270に比べると、
静音設計キーボードK295は「9割以上もノイズが軽減」されています。
カチカチ打つ音、マウスのクリック音は迷惑がられる
キーボードをカチャカチャ打つ音、マウスをカチカチクリックする音は
公共のワークスペースでパソコンを使用するときは要注意。
「 イライラ」「気が散る」「注意力散漫」「睡眠の妨げ」を引き起こし、
自分では気づかずに迷惑をかけているかもしれません。
最近のセミナーやスクールでは、トラブルを避けるためか、
会場内でのキーボードや画面を打つ音にご配慮くださいなど、主催者側がアナウンスするケースが増えています。
このカチカチ音はクレームの対象になってしまうみたいです。
セミナーやスクールでパソコンをメモ代わりに入力する方は要注意。
『パソコンをセミナーや教室に持ち込まない』という方でも、日ごろから静音のキーボード&マウスを使用するのがいいと思います。
『音が出た方が仕事をしている実感がある』と思っている方も、キーのカチカチ音は、意外とご自分のパソコン作業の生産性も下げているかもしれません。
最近のこうした社会環境に対応すべく、
ロジクールでは新技術を駆使した静音設計キーボード&マウスを作り出しています。
使わない手はありません。

9割以上も静音になる理由
静音キーボードとマウスは、ロジクールに元々あるキーボード&マウス製品に、新テクノロジーを搭載して出来上がりました。
キーボードK295の静音テクノロジー
キーボードK295には、
特許も申請している2つテクノジロー「静音キーキャップ」と「静音ビックキー」を搭載しています。
この2つの技術のおかげで、
非静音設計の従来のキーボード(K250)と比べて
ビッグキー(スペースバー、エンター、左シフト、右シフト)は92%のノイズが軽減
その他のキーは、95%のノイズが軽減されています。
ロジクール調べによると、ロジクールのビックキーは他社の静音設計キーボードよりも約83%ものノイズが軽減されているそうです。
マウスMK295の静音テクノロジー
静音マウスには、2つの静音技術が使われています。
マウスの右と左のクリックボタン、真ん中のスクロールスイッチに使われているゴム製素材と、マウス内部の静音設計です。
まとめ
ロジクールのSilent Touch Technologyが搭載されたキーボードとマウスをご紹介しました。
今までのタイピングの感覚とクリック時の独特の感触は保ったまま、ノイズが90%以上減少されているのが特徴です。
このキーボードMK295のマウスK295の静音テクノロジーに魅了される方が多く、
また、お値段がお手頃なので、よく売れている人気の製品のようです。
カチャカチャ・カチカチ音にもう悩まされない。
カラーは2色
MK295GP(グラファイト)と MK295OW(オフホワイト)です。
セットがおすすめです。
製品詳細や購入はこちらからどうぞ
楽天市場での購入はこちらから
アマゾンでの購入はこちらから
→Amazonのロジクールのページ
ロジクール ワイヤレスマウス キーボード セット MK295GP 静音 防水 無線 USB接続 Unifying非対応 MK295 グラファイト 国内正規品セット使用でより静音に使えます。
MK295GP(グラファイト)
MK2950オフホワイトカラーもすすめ!