ThinkPad X1 Foldは、13.3型ディスプレイを本のようにたたんだり、折りたためることができるモバイルノートパソコン。
ディスプレイを折りたたんで、システム手帳や本のように使えたり、
広げたままなら大画面タブレット。
キーボードを使えばモバイルノートPCと、1台で何通りもの使い方が可能です!
用途や使う場所によって、画面の大きさを折りたたんで使い分けられるので、
自宅、オフィス、外出先、カフェ等など様々なところでパソコンを使う方に持って頂きたいモデルです。
テクノロジーが詰まった最新機種を1台だけ使いたい方は是非!
レノボジャパンでセール中のノートパソコンはこちら
ThinkPad X1 Foldココがポイント
- 【タブレット】画面を180度開くと大型のタブレット
- 【ノートパソコン】背面スタンドで机の上に立ててキーボードを使えばノートパソコンのような使い方
- 【ミニモバイルノート】半分に折り曲げて付属キーボードを上に載せれば画面サイズが半分になり、コンパクトなモバイルノート的に使える
- 【システム手帳】完全に折りたためばシステム手帳のように持ち運べる、
ThinkPad X1 Foldはこんな方におすすめ
- ノートPCやタブレットは日々持ち歩く
- タブレットやシステム手帳を日常的に使っている
- あらゆるシーンで使える1台を探している
- 新しいテクノロジー搭載モデルを探している
ThinkPad X1 Fold 特長
ThinkPad X1 Foldとは「ディスプレイが折りたためるモバイルPC」
主な特長は
・インテル®Core™ プロセッサー搭載
・折りたためる有機ELディスプレイ
・カスタマイズで5Gを選択可能
・過酷な使用に耐える耐久性
・優れたセキュリティ
一番の特長は、ディスプレイが折りたためるから、様々な状況で使えるということです。
画面を折り曲げてどんな使い方ができるか詳しく紹介します。
画面を曲げて、分割表示
折りたたみブックモードで分割表示
ThinkPad X1 Foldを、横向きタブレットモードから、折り畳みブックモードへ切り替えて、
一つのアプリを閲覧していた状態から、二つの異なるアプリを並べると、画面の分割表示が可能です。
こんなとき分割画面が便利
- 何かを比較したいとき
- メモを取りたいとき
- マルチタスクをしたいとき
見やすい分割画面で、作業が進められます。
画面を折りたたんで、2つの画面を横に並べられるとはすごいです。タブレットを本のように手に取って使える時代です。
clamshell モードで別々のアプリを実行
縦型モードからclamshell モードに変更後、画面の上と下の部分で別々のアプリを実行中(下記画像)。
下の画面ではスケッチしたり、メモを書き込んでいます。
画面の簡単切り替え モードスイッチャー搭載
ThinkPad X1 Foldでは、画面を2つに分割したり、1つの大きなディスプレイを全幅表示にすばやく簡単に変えるためにモードスイッチャーが搭載されています。
モードスイッチャーとは
ThinkPad X1 Foldのために設計された機能
モードスイッチャーによって、画面をすばやく分割して2つのアプリを表示させたり、一つの大きな画面に戻したり、簡単に素早く実行できる
これからご紹介するオンスクリーンキーボードを必要なときに自動表示してくれる機能
オンスクリーンボードで入力
オンスクリーンボードとは
画面上に表示されていてマウスやペンなどで操作する疑似キーボードのこと
ThinkPad X1 Foldは、必要なときには自動的にオンスクリーンキーボードを表示するように調整可能
分割画面を上から下に表示されるように折りたたんで、オンスクリーンキーボードを使えば、キーボードを出す時間がない場合や、キーボードを使うスペースがないところでミニモバイルノートとして活躍!
オンスクリーンボードはこんなに便利
- 画面を折り曲げてオンスクリーンボードを出したら、ペンのまま入力
- キーボードのセット不要
- キーボードが広げられない狭いスペースで活躍
もちろん、1つの大きな画面に戻して、キーボードを使って入力も可能です。
レノボ・ジャパン公式サイトでのThinkPad X1 Foldの詳細はこちら
鮮やかな映像
ThinkPad X1 Foldには、折りたたみ式13.3型 QXGA OLED (有機 EL ディスプレイ) (2048x1536)が搭載されています。
鮮やかです。
フルフラットから、スタンドを使ってディスプレイを立てて使えます。
スタンドは革製カバーに内蔵されています。
コンパクトで軽量
折りたたむと本や手帳のように手軽に携帯できます。革製のカバーがついていて、バッグにも入れやすい。革製カバーは高級感があります。
13.3型を半分に折り曲げてキーボードをのせて、超コンパクトなモバイルノートに変身。
カーボンファイバーを使用しているのでボディが軽いです。
タブレット本体は約 973g
付属のキーボードは約 178g です。
ボディの軽い素材は、Thinkpad X1 carbonにも使われている軽量素材

上記写真は軽量素材「カーボン」素材のThinkPad X1 Carbon
「ThinkPad X1 Fold」も、ThinkPad X1 Carbon同様カーボン使用なので軽い
詳細はこちらから
⇨ThinkPad X1 Fold
高速で快適な通信
最新のWi-Fi規格、WiFi 6に対応。
多数のデバイスが接続されているネットワーク上でも、高速で信頼性の高い通信が可能です。
また、5G通信を選択可能で、高速データ通信を安定的に場所を問わず、安全に利用できるため、屋外でも快適にネットやメールの確認ができます。
優れたセキュリティ機能
大事なデータを安全に保てる様々なセキュリティ機能を搭載しています。
主なセキュリティ機能
セキュリティ・チップ(TPM)によるデータの暗号化
パワーオン パスワード
ハードディスク パスワード
スーパーバイザー パスワード
システム マネジメント パスワードなど搭載
過酷な使用に耐える耐久性
他のThinkPad製品と同じ厳しい品質基準に合格しています。
クリアしたテストとは
ディスプレイの折りたたみ耐久性
温度や電磁波などのテスト
ペン使用テスト、画面タップ、トレース、落下
折りたためるOLEDのための耐久性評価テスト
まとめ
13.3型画面が折り曲げられるThinkPad X1 Foldをご紹介しました。
特長をまとめると
- 画面を180度開くと大型のタブレットとして使える
- 背面スタンドで机の上に立てるとデスクトップパソコンのように使える
- 折り曲げて付属のキーボードを載せれば、半分の画面サイズのコンパクトなモバイルPCとして使える
- 完全に折りたためば、システム手帳のように持ち運べる
大型タブレット、ミニモバイル、ノートPC、システム手帳といった何通りもの使い方が1台で可能に。
自宅、オフィス、外出先、カフェなどあらゆる場所で使えそうです。
こんなことがやりたい、あんなことができそうと想像力をかき立てられ
クリエイティビィティを刺激してくれる1台です。
レノボ・ジャパン公式サイトでThinkPad X1 Foldの詳細はこちら
⇨ThinkPad X1 Fold
レノボジャパンのノートパソコンはこちら
⇨レノボのノートパソコン
公式サイトのセール情報お見逃しなく
⇨レノボ・ジャパン公式サイトのセール情報はこちら